予約不要
○膿が溜まっており必要がある場合は、局所麻酔をして切開の上、膿を出します。
○切開排膿後は、中から膿が出なくなるまで、創部の洗浄をします。
【 炎症性粉瘤・化膿性粉瘤 】
粉瘤の内部に細菌が侵入すると感染を起こし、炎症のために赤くなって大きく腫れあがり、痛みが出ます。
診療科目:粉瘤(ふんりゅう)↓
https://hondahifuka.com/treatment/dermatitis-13/
【 爪囲炎(ひょう疽)】
○爪のまわりの小さな傷に細菌が感染することで、爪のまわりや指先が赤くはれ、痛みがあらわれる病気です。 痛みが出たり、化膿したりすることもあります。膿がたまっていて必要があれば、膿を出します。